ユービーアイソフト、レインボーシックス シージの「ニアカーボンコピー」を販売したとしてアップルとグーグルを提訴

ユービーアイソフト、レインボーシックス シージの「ニアカーボンコピー」を販売したとしてアップルとグーグルを提訴

Ubisoftは、現在iOSおよびAndroidスマートデバイス向けに販売されているTom Clancy’s Rainbow Six Siegeの「ほぼカーボンコピー」であるとして、AppleとGoogleに対して訴訟を起こした。
ユービーアイソフトは、5月15日金曜日にカリフォルニア州ロサンゼルスで訴状を提出し、モバイルゲーム「エリアF2」が同社のテントポールシューターシリーズの著作権を侵害しているとアップルとグーグルに通知したが、両社はゲームをサイトから削除することを拒否したと述べた。それぞれのデジタル マーケットプレイス、App Store および Google Play。
ブルームバーグによると、ユービーアイソフトは、類似点があまりに大きいため「真剣に議論することはできない」と主張し、「ユービーアイソフトの競合他社は、R6Sの人気に便乗し、R6Sプレイヤーの注目と資金を獲得する方法を常に模索している」としている。
先月発売された Area F2 は店頭で「モバイル初の近接戦闘シューティング ゲーム」と説明されており、プレイヤーは「超現実的な環境上で攻撃側と防御側として、幅広いプレイヤーの 1 人としてプレイする」ことができます。エージェントの選択、それぞれが[独自の]特別な能力を持っています。」また、「すべての屋根と壁は強化または破壊することができ、すべての壁が潜在的な侵入ポイントになる可能性があるため、プレイヤーのスキルと戦術に挑戦することができます」とも述べられています。
「R6S は世界で最も人気のある対戦型マルチプレイヤー ゲームの 1 つであり、ユービーアイソフトの最も貴重な知的財産の 1 つである。」とユービーアイソフトは述べた。「オペレーターの選択画面から最終的な採点画面に至るまで、事実上 AF2 のあらゆる側面が R6S からコピーされています。その間に。」
本稿執筆時点では、GoogleもAppleもブルームバーグからのコメント要請に応じておらず、Area F2の開発元であるアリババもコメントを求めていない。
YouTubeビデオのカバー画像

「ユービーアイソフト、レインボーシックス シージの「ニアカーボンコピー」を販売したとしてアップルとグーグルを提訴」に関するベスト動画選定!

『レインボーシックス シージ』「オペレーション White Noise」新オペレーターDokkaebi紹介トレーラー
『レインボーシックス シージ』Operation Phantom Sight「Nøkk」トレーラー

関連記事一覧